温泉の種類と効能(適応症)いろいろ

単純温泉

(タンジュンセン)

日本で一番多い温泉

刺激が少なく、年齢を問わない

家族向けで利用範囲が広い

一般適応症の効能の基準

 

 


一般適応症

神経痛、筋肉痛、関節痛、運動麻痺、五十肩、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔、冷え性、病中病後の回復期、健康増進

塩化物泉

(エンカブツセン)

塩分を含む食塩泉

保温効果が高く、湯冷めしにくい

「熱の湯」

「温まりの湯」

 


一般適応症に加え、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱体質、慢性婦人病

炭酸水素塩泉

(タンサンスイソエンセン)

アルカリ性で角質を柔らかくする性質

肌が滑らかになる

「美肌の湯」 

 

 


一般適応症に加え、きりきず、やけど、慢性皮膚病、美肌効果

硫酸塩泉

(リュウサンエンセン)

保温効果が高い

傷の直りが早い

高齢、乾燥肌の人は避ける

「脳卒中の湯」

「傷の湯」

 


一般適応症に加え、動脈硬化症、高血圧症、きりきず、やけど、慢性皮膚病、、美肌効果、

入浴と飲泉で糖尿病、痛風など


二酸化炭素泉

(ニサンカタンソセン)

低温のわりに保温効果が高い

血管拡張作用で、血圧が下がりやすい

「心臓の湯」

「泡の湯」

 


一般適応症に加え、

高血圧症、動脈硬化症、きりきず、やけど、しもやけ、冷え性

含鉄泉

(ガンテツセン)

湧出(ゆうしゅつ)時は無色透明だが、空気に触れて酸化すると赤褐色に変化する

10円玉のような香り

「婦人の湯」

 


一般適応症に加え、

月経障害、鉄分欠乏症、更年期障害、出産後の静養

硫黄泉

(イオウセン)

ガス(硫化水素)の香りが強く 刺激がある

高齢者や皮膚粘膜の過敏な人、特に光線過敏症の人は避ける

「生活習慣病の湯」

 


一般適応症に加え、

慢性皮膚病、慢性婦人病、きりきず、高血圧症、動脈硬化症、美肌効果、糖尿病(硫化水素型)

酸性泉

(サンセイセン)

強い刺激があり慢性的な皮膚病に効果がある

乾燥肌や皮膚粘膜が弱い方、高齢者には向かない

「皮膚病の湯」

 

 


一般適応症に加え、

皮膚病

放射能泉

(ホウシャノウセン)

ラジウム泉、ラドンなどの呼び名がある

尿酸を尿で排出する他、さまざまな効能がある

湯あたりに注意の湯

「万病の湯」

「痛風の湯」


一般適応症に加え、

痛風、動脈硬化症、高血圧、慢性胆のう炎、慢性皮膚病、慢性婦人病、関節炎、リウマチ